泌尿器科の「非常勤」医師転職市場・求人状況についてお届けします。
■泌尿器科とは
泌尿器は尿の排出を行う器官で、腎臓(じんぞう)・輸尿管(ゆにょうかん)・膀胱(ぼうこう)・尿道(にょうどう)の総称を指します。泌尿器科はその器官をはじめ、前立腺疾患・副腎疾患などを主として扱う診療科です。人が日常的行う生理現象である「排尿」に関わりますので、赤ちゃんから高齢者に至るまで全世代にまたがる身近な分野と言えるでしょう。
■泌尿器科の医師数
厚生労働省「令和2(2020)年医師・歯科医師・薬剤師統計の概況」によると、全国の届出医師数は339,623人となっています。また医療機関に勤務する医師は323,700人で、泌尿器科医師は7,685人(全体の2.4%)となっています。医師全体の平均年齢が50.1歳であることに対し、泌尿器科に従事する医師の平均年齢は49.8歳とやや平均を下回っています。医療機関の種別ごとに人数の内訳を見ると、病院勤務の泌尿器科医は5,653人、クリニック(診療所)勤務の泌尿器科医は2,032人で、病院勤務の方が多い結果となっています。
■泌尿器科の医師転職事情
泌尿器科では透析管理の経験豊富な医師の需要は高く、また内シャント造設術・カテーテル治療といった手技の可能な泌尿器科医であれば、転職の門戸が広がります。さらに尿路結石症・腹腔鏡手術・前立腺肥大内視鏡治療といった経験が豊富な泌尿器医師は転職の幅が広がる傾向にあります。近年は男性の前立腺がんだけでなく、女性の骨盤臓器脱といった患者も増えていることから、さらに細分化し女性泌尿器科といった女性限定のジャンルを設ける専門医療機関も出ていることから、多様なキャリアを積むことの可能な科に広がりを見せています。泌尿器科で非常勤医師求人をお探しの先生、泌尿器科での非常勤転職を検討中の先生は、メディカルプラスキャリアまでご相談ください。
保有求人の一部を公開しています。
メディカルプラスキャリアは
クリニック求人に強いからこその高額求人や
業務負担の少ない求人のご提供が可能です。
ご案内は、転職支援サービスに
お申し込みください。